平成30年3月から8月まで職業訓練校に通っていました。退職して次に何をしようかと考えていた時にハローワークで職業訓練の紹介があり、いくつかの説明の中に「web・一般事務科」というものがありました。1997年ごろ自分でホームページを作って遊んでいて、「あのとき楽しかったなぁ」という気持ちと元々パソコンを使った仕事がしたいという気持ちも強くあったので受講することを決めました。
周南市のWeb系職業訓練
周南市における職業訓練は山口県東部高等技術学校(東部校)の公共職業訓練という形で扱われています。周南市は石油化学コンビナートがあり工業都市といった側面もあるため工場で働くための職業訓練が多いです。そのなかに一つだけひっそりと「Web・一般事務科」という訓練がありました。試験自体は東部校でありましたが、実際に受講する場所はYICキャリアデザイン専門学校でした。また、訓練内容もweb・グラフィックスに加えWORD・EXCELや接遇などの事務系の訓練も組み込まれていました。
都会の職業訓練を見てみるとWebデザイナーになるためにHTML・CSS・JavaScriptをしっかりと学べるような訓練もあるようですが、こちらは資格取得を目的としていたためHTML・CSSの簡単な部分のみといった感じでした。
取得できた資格
- CG-ARTS協会主催 Webデザイナー検定スタンダード・エキスパート
- サーティファイ主催 Webクリエイター能力認定試験エキスパート
- 公益法人色彩検定協会主催 色彩検定3級
- 中央職業能力開発協会主催 CS技能評価試験ワープロ部門3級
- 中央職業能力開発協会主催 CS技能評価試験表計算部門2級
Web系の検定2つに事務系が2つ。それと色彩検定でした。
Webデザイナー検定はスタンダートとエキスパートを両方受けて両方合格。Webクリエイター能力認定試験はスタンダートとエキスパートどちらかを選択してエキスパートを受けて合格。
色彩検定は訓練後に2級を受けましたが1点足りずに不合格。でも3級はあります。
CS検定は両方2級が欲しかったですが、タイピングが遅くてワープロ部門の2級はあきらめました。
訓練内容について
上記資格を取得するための講義で埋め尽くされていました。とにかく教科書を覚える、操作を覚えるといった意味合いが強かったです。事務系の就職を考えるとこちらの方がよかったんだなぁと思います。
Webデザイナーになりたかった僕にはレスポンシブデザインもWordPressもJavaScriptも学べなかったので少々残念に思っていました。ただ、一通りのワークフローについては教えてもらえましたし、一応最終的にサイトを一つ作ることはできました。デザインカンプの作り方はIllustratorだったので今でもIllustratorで作る方が作りやすいです。後から知りましたが一般的にはPhotoshopのほうを使うようでPhotoshopで教えてほしかったなと思うところはあります。
半年間同じ仲間と同じ訓練を続けてきましたのでそれなりに仲間もできましたし、なによりやりたいことが出来るといった気持ちが先行して楽しくて仕方がなかったです。
訓練後の就職活動について
いくつかの資格を取ったのでこれで新しい分野への道が開けたと思い、無謀にもWeb・グラフィック制作会社に応募しましたが書類選考で不採用になりました。資格よりもポートフォリオなんですね、今思えばここで取った資格はあまり生かせていないです。
それにしても山口県周南市近郊にはWeb制作会社の求人がほとんどなかったです。会社はあるんですけどね。求人がありません。がっかりした僕はそれでもWebデザイナーになりたかったのでフリーランスを模索し、その後独学でHTML・CSSを勉強しなおしJavascrptにWordPressを勉強し始めたわけです。このブログもWordPressの勉強の一環ですね。
まとめ
職業訓練はたくさんあってどれが役に立つか見極める必要があるかと思います。興味があってなりたい自分を想像していてもなかなか慣れないこともあれば、地域性をしっかりと考えて訓練を選ぶと案外すんなり就職できたりします。僕は前者でしたし、あきらめきれない思いがあるので今でもあがいています。
また、都会と田舎と訓練の内容にかなりの差があるようにも思います。上手く活用できれば自分の武器を増やせそうなんですけどね。なかなか難しいです。